本文へスキップ

株式会社クリーンサービス山城は一般廃棄物収集運搬、排水管洗浄、施設管理を専門とする地域密着の会社です。

TEL. 0774-94-3241

〒619-0241 京都府相楽郡精華町祝園政長10-1

技術情報・FAQNEWS&FAQ

新着情報

2019年10月31日
サポート情報(FAQ)を更新しました

技術情報

・一般家庭用排水管清掃作業状況について(キッチン編)

・一般家庭用排水管清掃作業状況について(お風呂兼編)

サポート情報(FAQ)

排水管関連

Q.排水管洗浄って何をするの?

A.ご家庭には汚水を流す配管がつながっています。キッチンから流れる油分混じりの排水、お風呂場からも体の油分や石鹸などの成分が、トイレは固形物などが毎日流されています。
毎日流していると配管の内側にそれらの成分が付着して流れにくくなったり、ニオイが出るなどの問題が発生します。
これらの症状が悪化する前に、また防ぐためにも定期的に配管洗浄するのが望ましいといえます。

Q.排水管が詰まるとどのようになるのですか?

A.急に詰まることは少ないのですが、徐々に流れにくくなり、排水管からゴポゴポと言った音や、ニオイが発生します。

Q.どのくらい時間がかかりますか?

A.作業内容や場所にもよりますが、概ね1時間30分はかかります。

Q.費用はどのくらいかかりますか?

A.弊社ではわかりやすく料金プランを設定しております。必要な場所のみの作業は勿論、1軒丸ごと配管を洗浄するプランもございます。
安い料金で請け負ってから追加で料金が発生する事はございません。
また事前に現地を確認に伺いますので、その時に見積りをおこない、お客様が納得してから作業に取り掛かります。


し尿収集運搬関連

Q.し尿汲取り券はどこで購入できますか?

A.相楽郡広域事務組合が公開していますので、ご確認ください。
  し尿汲取り券販売所


浄化槽維持管理関連

Q.浄化槽って何ですか?

A.浄化槽とは、トイレの排水(し尿)や台所・お風呂・洗濯などの生活雑排水を微生物の働きを利用して浄化し、公共用水や河川に放流する施設です。
一見きれいに見える排水でも栄養が多く、河川や海に流れ、富栄養化となってしまうのを防いでいます。

Q.浄化槽のしくみはどのようになっているのですか?

A.浄化槽は、水中の微生物の働きを利用して汚水を浄化するものです。つまり、微生物が汚水の中の汚物を食べ、きれいな水だけを残してくれます。微生物には大きく分けて空気を好まない嫌気性のものと、空気がないと弱ってしまう好気性のものがいます。それらの微生物が力一杯働き、きれいな水が出せるよう、それぞれが働きやすい条件を整えてあげることが大切です。

Q.保守点検はどんな作業をしているのですか?

A.保守点検は国が定めた技術上の基準に従って行わなければなりません。浄化槽の中にいる微生物が活動しているか確認し、また活動できる環境(水質)になっているよう調整を行います。また、処理をしたきれいな水であっても消毒を行わなければならない為、消毒剤の点検や補充も行っています。
きちんと作業を行える専門業者にお任せすることが大事です。

Q.清掃はどうして必要なのですか?

A.清掃は、「浄化槽清掃業」の許可を市町村長から受けた業者によって行います。国が定めた技術上の基準に従って、溜まった汚泥を適正に抜取、浄化槽の破損や故障がないか確認し、きれいな水を入れる作業をおこないます。汚泥を抜くだけの作業では浄化槽の性能が回復しません。
また、清掃作業については年1回以上行うよう法律で決められています。

Q.法定検査って何ですか?

A.浄化槽の状態が正常でないと、公共用水域の汚染等を引き起こす場合があります。このため、毎年1回保守点検や清掃が適正に実施されているかどうかを確認するため、知事が指定した検査機関が行います。(浄化槽法第11条)

Q.維持管理を頼んでいるのに法定検査を受ける必要はありますか?

A.業者が行う維持管理とは、浄化槽が良い状態を保ち、常にきれいな処理水を公共用水域に流せるよう、国の技術上の基準に従って点検や清掃を行うものであり、法定検査は、その維持管理がしっかり行われているか、法律と照らし合わせて検査を行うものです。
維持管理は使うための検査作業、法定検査はちゃんと機能しているかの検査作業なので、内容が全く違いますし、それぞれに必要な検査作業になります。

バナースペース

株式会社クリーンサービス山城

〒619-0241
京都府相楽郡精華町祝園政長10-1

TEL 0774-94-3241
FAX 0774-93-3274